こんにちは!ラフィオ熊谷です!
最近、寒暖差が激しいですが体調、崩してないですか?
本日はあいにくの雨でしたが、
土曜日に行った公認心理師の特別セミナー「認知行動療法(CBT&ACT)の様子をお伝えしていきます!
午前中の10時15分から約90分を使って特別セミナーを行いました!
90分を使ったセミナーでしたが、卒業生も参加していただき多くの利用者さんが参加してくれました(^O^)/
今回は「認知行動療法リフレーミング&脱フュージョン」と題して、皆さんに認知行動療法とは何か?やメリットをお伝えし、様々な認知行動療法やACTのやり方を伝えるセミナーを行いました。
1コマ目は認知行動療法とは何かと実際にリフレーミングを行ないました。
雨の中でしたが、みなさん来所され、風邪明けの方も参加してくれました!
真面目なセミナーでしたが、就職したい方、ストレスコントロールに興味がある方、ストレス対策をしたい卒業生なども参加してくれました。
認知行動療法(CBT)では、思考にフォーカスをして考えます。
事実に対して自動的に出てくるマイナス思考が感情や身体症状、行動に影響するという考え方です。
例えば、サッカーでPKをける場面で、「失敗したらどうしよう」「みんなを失望させるかも」と考えるとどうなるでしょうか?
感情としては、怖い、恐怖ですよね。さらに身体症状としては震えたり、お腹が痛くなったり、頭が痛くなるかもしれません。そして、行動としては失敗してしまったり、怖くて蹴れない、他の人に代わってもらうなんてなるかもしれませんね。
でも、同じ状況でもPKを喜んで蹴る人もいますよね?その人たちは「チャンスが来た」とか「ヒーローになるチャンス」とか思うのかもしれません。
そんな風になってくださいとは言いませんが、状況は同じ状況であっても人は考え方や捉え方ひとつで感情や身体症状、行動が変わってくるということです。
真実は一つ!でも、捉え方は無限!
例えば、落ち着きがないという性格の人も見方によっては行動力があるとも考えられますし、頑固な人も意志が強い人ということもできます。
そのように、相手や出来事も良いようにも悪いようにも解釈することができます。
そのため、実際に利用者さんに最近あった嫌なことを教えてもらい練習でみんなで捉え方を変える練習をしました。
ただ、認知行動療法はスポーツと同じで練習して上手くなるものなので、今後もラフィオでは継続的に練習していこうと思います。
2コマ目はACTの説明と脱フュージョンの説明&体験をしてもらいました。
ACTについて詳しく知りたい方はぜひ、ラフィオまでご連絡を( *´艸`)
皆さんからは
ACTの名前は知っていたけど、理解できて良かった!
ネガティブになった時にやってみようと思った。
リフレーミングして前向きに考えることが大切だと分かった。
認知行動療法を自分でも調べて実践したいと思った。
今度、大変な時は思い出して実践してみたい。
ちょっとした考え方ややり方で大きな差が出ることが知れて良かった。
難しいイメージがあったが共産化して心が軽くなった。
また、セミナーに参加したいです!
などの意見を頂きました。皆さんもミスをしたり、過去のことで落ち込むこともあるとは思いますが、受け入れたり、考え方や捉え方を変えて乗り越えていきましょう!一人では難しいと思う方は是非、ラフィオ熊谷にいらしてください(≧▽≦)
ラフィオ熊谷では、講師陣がそれぞれの得意分野を活かし、有料級のセミナー日々無料で行っております。
体験の方でも、無料でご参加できるので、ぜひ、みなさん一度見学や体験にいらしてください!
メールでもお電話でもお待ちしています。
048-577-8631 /
info@lafio.jp
▼見学・体験のお申し込みはコチラ▼