お知らせ/ブログ

土曜日イベント

2025.4.21

《熊谷》土曜特別セミナー公認心理師のマインドフルネス入門セミナー

こんにちは!ラフィオ熊谷です!

最近、寒暖差が激しいですが、体調を崩してないですか?

本日は土曜日に行った特別セミナー&表彰式の様子をお伝えしていきます!

午前中は約90分を使って特別セミナーを行いました!

90分を使ったセミナーでしたが、卒業生も参加していただき多くの利用者さんが参加してくれました(^O^)/

今回は「マインドフルネス入門」と題して、皆さんにマインドフルネスのメリットをお伝えし、様々なマインドフルネスのやり方を伝えるセミナーを行いました。

1コマ目はマインドフルネスとは何かという内容を中心に話をさせていただきました。

話の前にはヨガをして身体を動かし、脳を活性化した上で講義を行いました!

ヨガはマインドフルネスと近い関係にあり、マインドフルネスが難しいという方はヨガをしてもらうのも良いと思います。

ストレス対策になりますし、頭もスッキリして集中力アップに良いですよ。

マインドフルネスというのは、最近出てきた考え方で今に集中し、ありのままに受け止める心のあり方のようなもので・・・(自分で説明していてよく分からなくなってきましたが・・・)(;^ω^)

例としては、仕事中にミスをしても、ミスにあまり落ち込まず受け止めて、今やっていること(仕事など)に集中しましょうという考え方です。

過去の失敗をなるべく引きずらない、未来を心配し過ぎない。今やっていることに集中するということですね。

利用者さんや卒業生の話から、ミスや過去に起こったことを引きずっている方が多いようだったので、過去や失敗を引きずらず気持ちが切り替えられるように!

集中力アップのためやストレス対策のために今回はマインドフルネス講座を行いました!

皆さんには、マインドフルネスのざっくりした考え方やメリットを説明し、YouTubeの動画を使って皆さんにマインドフルネスを実際に体験してもらいました。

YouTubeはココイマさんの動画を流しました。

ココイマさんの動画は言葉で誘導してくれるためやりやすく、初心者の方がほとんどだったので、動画の音声を聞きながらマインドフルネス体験をしていただきました。

マインドフルネスは、スポーツと一緒でルールが分かったからと言って出来るものではないので、繰り返し体感しながら覚えていきましょうとお伝えしました。(もっと深く知りたい方は是非、ラフィオまで)

2コマ目は実際にマインドフルネスの簡単な説明と実践。聴覚に集中してもらったり、呼吸瞑想やボディースキャン瞑想などを体験してもらいました。

皆さんからは

講座の前にヨガしたのが体が温まって良かった!

静座瞑想が落ちついて良かった!

ラフィオでやったセミナーからイマココさんの瞑想を続けており良くなったと感じている。

難しかったがためになるセミナーで良かった。

言葉は知っていたが初めてやって良い体験になった。

などの意見を頂きました。皆さんも、ミスをしたり、過去のことで、落ち込むこともあるとは思いますが、受け入れたり、今に集中して乗り越えていきましょう!一人では難しいと思う方は是非、ラフィオ熊谷にいらしてください(≧▽≦)

午後は表彰式を行いました!

午後は、まずは表彰式!先月のミッションスタンプを貯めてくれた利用者さんを表彰しました!

3月のスタンプラリーでがんばってくれた方を表彰しました!

マインドフルネスを勉強したい方、通所して生活リズムを整えたい方、様々な講座に参加して就職を目指したい方などなど

気になった方はぜひ見学や体験に来てみてみてくださいね(*^-^*)

来月の5月17日には、公認心理師の認知行動療法セミナー(ACT入門)を行っています。

ラフィオ熊谷の利用者でなくても、3名様まで無料で参加できます!

お早めにお申し込みください!

過去の公認心理師の不安対策セミナーはこちら→詳しくはこちら イラスト 無料 に対する画像結果

 

 

興味がある方は是非、お気軽にご連絡ください!

メールでもお電話でもお待ちしています。

📞048-577-8631 / 📩info@lafio.jp

▼見学・体験のお申し込みはコチラ▼

 

WELCOMEラフィオ熊谷・ラフィオ太田は
あなたの第一歩を
お待ちしています

お電話からも
お気軽にご連絡ください

ラフィオ熊谷
048-577-8631

ラフィオ太田
0276-57-6070

受付時間/月~土曜 9:00~17:00

FLOW利用開始までの流れ

  • 資料請求

    ラフィオ熊谷・ラフィオ太田の詳しいご案内をお送りします。

  • 見学

    実際に来所して頂き、ラフィオ熊谷・ラフィオ太田の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験ができます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。